ぶーさんの「クワガタビジネス」レビュー

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています

この記事は約3分で読めます。

いや〜まさかクワガタビジネスのnoteに出会うとは。

以前からクロネコ屋さんとぶーさんのやり取りで知ってはいたものの、いつ出すのかな〜と待っていました。

1匹9万円。クワガタ500匹育成、沼へようこそ♡|ぶー🐷薬開発&ノウハウ研究家
※3合目あたりまでは無料で読み進めることができます! 5分程度で読める物語ですので見てみてください😊 まえがき はじめまして。 薬開発&ノウハウ研究家ぶー(X▶︎)です。 スモールビジネス数個もつ研究大好きワーママですっι(`・-・´)/ ...

単純にビジネスモデルとして面白そうだから購入してみたのもありますが、本音は別のところにあります。

それは、、、

私の父もクワガタビジネスやってるから!!!

ただそれだけ!笑

ぶーさんのように幼虫→さなぎ→成虫の全行程で生育しているのではなく、山に行って成虫を探して捕まえるモデル。

それでも一夏のシーズンで30万ほど売り上あったりして、結構すごい方だと思ってたら上には上がいた笑

とにかくレビューしてみます。

いきなりですが、虫の写真だらけです笑

私は実家で慣れてるので全く抵抗がありませんが、本当に虫が嫌いな人には向かないnote。

というか、そんな人はこのnote買わないか笑

内容も読んでみたらかなり詳しく書いてあって、もう少し単価上げても売れんじゃね?と個人的に感じました。

セール前に680円で購入したけど、1000円でも安い。

マニアは買うのよ、こんなの。

そして高い安い関係なく欲しくなる。


ガチでためになった理由は主に2
1:養殖歴15年は伊達じゃない

途中で何度も全滅したり奇形種多くなったりしたそうですが、あることやって体を大きくさせることに成功したそう。

弟さんやお母さんと一緒に、仲良く育てて出荷されてる感じが見て取れます。


2:実体験ベースの語り口
幼虫の写真だったり、イラスト多めで分かりやすい。

まさかクワガタの幼虫がアレを食い破って80匹以上も脱走するなんて、誰も思わないし想像も出来ないと思う。

まさにぶーさん一家だったからこその体験談目白押しでした。

この講座は一言でいうと、「ムシキングに俺はなる!という人向けの取説」みたいな感じでしょうか。

実際に幼虫を購入されてる場面や、土の配合比率、巨大化させる裏ワザ、ECサイトでの売り方等々あるので、気になる方にはすごい勉強になる内容だと思います。

ただ、もっと数字を全面に出しても良いのにな〜と思ったり。

例えば、

・15年の飼育数推移(増えてるのか現状維持か)

・1匹9万円ばかりではないと思うので、安い子はいくらで取引してるのか

・1匹あたりの飼育コスト(餌代、培土、朽木等々)

・個体種あるが、1匹あたりの生育期間(幼虫で仕入れて〜成虫になって販売するまで)

・培土の交換は何回?

・◯◯◯◯◯ゼリーは普通のゼリーの価格は何倍?

等々。

私の仕事柄か、その辺の数字が少なくて気になりました。

あとは、対面での仕入れに関しては詳しく書きませんが〜とあったので、後日別の有料noteで販売されるのかな?

自分だったら、山で採集していた時の苦労話をもう少し詳しく書いて、その後ネットや対面仕入れに移行してどんなに楽になったかをストーリー交えて書くかな〜。


「クワガタビジネスとしての15年」としての読み物としてはめちゃくちゃ面白いし、これから始めてみようという人も出てくるかも!?

普段からビジネス界隈で喧騒に揉まれてる人は、このnote読んで癒されてください。

あ、虫好きに限りますけどね。笑

幼虫って敬遠されがちなんですが、あいつらめっちゃカワイイんですよ。

動きはノロノロ、基本的に丸まってるし。

私の場合は実家の父親がクワガタビジネスやってるので、私はほとんど素人なんですが、色々と生意気いってすみませんでした笑

以上、クワガタビジネスのレビューでした。

1匹9万円。クワガタ500匹育成、沼へようこそ♡|ぶー🐷薬開発&ノウハウ研究家
※3合目あたりまでは無料で読み進めることができます! 5分程度で読める物語ですので見てみてください😊 まえがき はじめまして。 薬開発&ノウハウ研究家ぶー(X▶︎)です。 スモールビジネス数個もつ研究大好きワーママですっι(`・-・´)/ ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました